ゲルソン食事療法の基礎 2

ゲルソン食事療法の基礎がありましたのでご紹介しています

こちらの記事では、基本的には有機野菜など,、自然な加工されていないものを食事でとり、デトックス(排毒)を基本にしているようです。

ゲルソン食事療法とは?

がんとは、目に見える症状の腫瘍の現象ではなく病気に対する
抵抗力・免疫力・治癒能力の喪失から体全体の代謝がダメージを受けている代謝疾患であると共に、がん細胞や腫瘍を生み出すような体全体の栄養代謝の乱れ:代謝を正せばがんは治る(M,ゲルソン)

☆その1 自然な療法なので 「益あって害なし 」

家族全員で始めればアトピーから生活習慣病一般からがんまで
食習慣が原因の病気はすべて改善に向かう事でしょう。

☆その2 現代食事療法の基礎です

① 生命を左右するインスリンを分泌する膵臓
② 体内産生物の解毒と分解の役割を持つ肝臓
③ 血液中の不用代謝物をろ過する腎臓
④ 体の代謝を支配する甲状腺



お互い密接な関係をもって生命を営み維持しているこれらの臓器を修復し機能を快復させ代謝を良くすることで日々生まれ変わる細胞の活性化をはかり人間が持つ本来の自然治癒能力を取り戻すのが  “ゲルソン食事療法”です。


☆その3 各臓器(膵臓・肝臓・腎臓・甲状腺)間での関わり合い方 :例 インスリン

①膵臓は、ベーター細胞からインスリンというホルモンを分泌します。
②肝臓は、血液中の余分なブドウ糖を貯蔵用のグリコーゲンや脂肪に変え 血糖を増やさないよう調整をします。
③腎臓は、血液中の糖を全て尿中に送り込み再吸収し血糖値を正常に保ちます。
④甲状腺は、インスリンなどとのホルモンバランスが確保されたところで甲状腺 ホルモンは全身の各細胞の基礎代謝量(呼吸・脈拍・体温の保持)を維持・調整します。


☆その4 食事療法の実際として

① 膵臓病;脂肪の少ない天然の白身魚を適量。
② 肝臓病;充分なビタミンA(カロテン)・E・Cの積極的摂取で細胞の傷を修復・再生
新鮮なレバー、たっぷりの人参ジュース他緑黄色野菜、淡色野菜・果物 などのビタミンC。
③ 腎臓病:食塩の制限とカリウムの積極的摂取で体液バランスの正常化。

腎機能を良くする蛋白 質量は適正体重1kgあたり0.75g

☆ これはゲルソン療法で唯一数値が示されているものです。

例:  身長150cmの人の適正体重は50kg(BMI=22)
生命を維持するために必要な蛋白質量は37,5g エネルギー量は1200kcal
※基礎代謝量;体温/脈拍/心臓の拍動(0.83kcal)×60秒×24時間=1195kl

④ 甲状腺:適量のヨード摂取により体全体の機能低下を防止・快復。



  以上 http://www.npo-jikenkai.jp/geruson2.htmlより 転用。